Biohacker's Podcast #1 ”メンタルヘルス” 身体に一番悪いSNS?

by 松田干城


 

ポッドキャスト のプラットホーム

以下のアプリで配信中です。クリックするとエピソードが聴けます。登録・高評価・コメントよろしくお願いします。

apple ポッドキャスト バイオハック google ポッドキャスト バイオハック スポティファイ ポッドキャスト バイオハック アマゾンミュージック バイオハック

エピソードの要約

00:00:00 メンタルヘルス 

00:00:35 オープニング「バイオハッカーズポッドキャスト配信開始」

00:01:50 Co-hostの紹介「令和の撫子、生田目愛弓さん」

00:03:40 バイオハッキング?「BHCジャパンの構想」

00:08:20 どのSNSが一番ヤバい?「インスタが最悪な件」 

00:13:26 うつ病と社会の底辺「脳内の状態は一緒」

00:15:40 猿にも不公平の概念がある「キュウリとブドウ」 

00:20:09 人間の認知の限界「ダンバーズナンバー」

Q&A 質疑応答

00:26:15 質問1:うつ病になりやすい遺伝子は存在するんですか?

00:31:44 質問2:「脳を騙す」という表現が流行っているのですが、どう思いますか?

00:38:00 質問3: 誰でもできて、疲れている時でもデキル運動を教えて下さい。

00:45:00 質問4: 運動のスケジュールを早朝か夜か迷っています。

SHOWノート

Co-host:生田目愛弓

対談中に話した話題

メンタルヘルスについてのリソース・文献・引用

  • 人間の認知の限界「ダンバーズナンバー」

    • 霊長類が親密なグループを築くには、大脳皮質の大きさに関係し、人間が円滑に安定して維持できる関係は150人程度だという理論> ダンバー数 Dumber's Number

Q&A 質疑応答

質問1:うつ病になりやすい遺伝子は存在するんですか?

そもそも日本人は鬱病になりやすい体質です> ライブではレセプター(受容体)と言ってしまいましたが、トランスポーターでした。スイマセン。

セロトニントランスポーター遺伝子結合多型領域(5HTTLPR)の変異が主観的な幸福感に影響を与える> 日本人成人におけるセロトニントランスポーター多型(5HTTLPR)と主観的幸福度との関連性

セロトニントランスポーター遺伝子多型 Shortが日本人の80%、一方ヨーロッパでは40%> 日本人におけるセロトニントランスポーター遺伝子多型(5-HTT)の衝動的行動への関与

質問2:「脳を騙す」という表現が流行っているのですが、どう思いますか?

「脳を騙す」という表現はキャッチーですが、前後関係の説明や抽象度の高い視点で理解する必要があります。女性の場合、28日の周期で脳内の神経伝達物質の割合が大きく変化しますので、感情や食欲をコントロールできないのはあなたのせいではありません。

神経伝達システムは単独では機能せず、性ホルモンは複数の部位に作用し、セロトニン、ドーパミン、GABA、グルタミン酸などと高度に絡み合っている> 性ホルモンが神経伝達物質に影響を与え、ホルモン移行期の成人女性の脳を形成する

質問3: 誰でもできて、疲れている時でもデキル運動を教えて下さい。

歩くことです。歩く前にお尻の筋肉を活性化させてから歩くとより効果的です。

> バンドエクササイズ

体型を気にしているけど、今日はしんどくてきつい運動できない> 夕飯前の運動より、食後に歩く方が血糖値の安定に効果的(二型糖尿病患者の場合)

抗うつ剤より運動した方がメンタルヘルスに良い> うつ病の生物学的マーカーに対するBDNFの影響-運動とトレーニングの役割

質問4: 運動のスケジュールを早朝か夜か迷っています。

質問者さんが男性なので、早朝のワークアウトも習慣的にやってもいいと思います。男性ホルモンのテストステロンの数値が朝がピークなので、やる気を感じて習慣化できそうならやってみましょう。

夜に激しい運動する場合はリカバリーと睡眠の質に注目しましょう。

サイクリストを対象にした実験、1−3分の冷水シャワーで心拍数があ高いシャワーを比べたグループより低かった> 睡眠、ストレス、代謝の相互作用。生理的状態から病的状態

あくまでも夜にハードな運動をして、夕飯が遅くなり、入浴時間が寝る直前になった場合にオススメという意味です。就寝2時間前ならゆっくりお風呂に入りましょう。

ブルーライトをなるべく浴びないで、熟睡しましょう> ブルーライトをカットする方法

 


コメントを残す


この情報をシェアする


もっと見る


人気の記事

ホメオスタシス
Leaky Gut Syndrome(LGS) 腸管壁浸漏症候群
Biohacker's Podcast #2 "女性の健康・保健・体育"
Biohacker's Podcast #15「グルテンフリーを深ぼる」不耐性、過敏症、セリアック病、小麦との付き合い方
Biohacker's Podcast #5 ”CBDの効果?エンドカンナビノイドを勉強しよう"